IT

データの保存はどうする?Googleドライブ2年不使用でメールや写真が削除に

こんにちは、ウェルテック編集部です。

今回は、データはどのように保存するか、その方法についてご紹介します。

先日、Googleからこのような発表がありました。

「アカウントのストレージに関するGoogle重要なポリシーの変更」

 

2年不使用でドライブ内のデータを削除することがある、というものです。

新ポリシーの施行は2021年6月1日からとのことですが、

今後定期的にログインしないと、大切なデータがうっかり削除された・・

なんてことになりかねません。

 

デジタルを使って生きていくかぎり、これからどんどんデータは増え続けます。

しかも、リモートワークや自宅での作業データは重要なものばかり。

尚且つスマホには削除できない思い出の写真であふれている。。

 

動画を中心とした大容量のものから、

個人のメールや写真など一つ一つが小さめのものまで多岐にわたるデータ。

データの最適な保存方法にはどのようなものがあるでしょうか。

 

この結論、

 

複数の方法を組み合わせて定期的に確認する。

 

ということに尽きます。

データ保存は大きく、「オンラインストレージ」と「物理的なメディア」に分かれます。

これらの方法を組み合わせることでデータ破損や消失などのリスクを防ぐことができます。

では詳細をみていきます。(今回は、各項目の大枠でのご紹介になります)

 

1.オンラインストレージ

 

オンラインストレージとは上記に述べたGoogleドライブのような

クラウド上でデータの保管や共有ができるサービスです。

物理的な保存メディアと比べて、共有が容易であったり、

オンラインですべて解決したりと便利ではありますが、

上記のGoogleドライブの件のように、

サービスによっては一定期間ログインがないとデータが削除されたり、

使用する容量によって料金が異なったりとバラつきがあるので、

使用シーンによって選んでいく必要があります。

 

Googleドライブ

文書作成のGoogleドキュメント、表計算のスプレッドシート、など多くのソフトも無料で使え、共有もできるのが大きな特徴です。

コストの安さからビジネスにおいて導入しやすい点も。

 

個人向け

・15GBまで無料

・100GB追加で月額250円

 

ビジネス向け

 

プラン1ユーザー月額容量
G SUITE BASIC600円30GB
G SUITE Business1200円無制限
G SUITE Enterprise3000円無制限

 

OneDrive

Windowsが提供するサービスで、Windowsを使っている人であれば互換性があり使いやすいと思います。

 

個人向け

プラン1ユーザー月額容量
One Drive無料5GB
One Drive 50GB249円50GB
office365 solo12744円1TB

 

ビジネス向け

プラン1ユーザー月額容量
One Drive for business プラン16480円1TB
One Drive for business プラン213080円無制限
office365 business premium16320円15GB

 

icloud drive

Macが提供するサービス。iphoneを使っている人やMacを使っている人は標準搭載されています。

こちらはビジネスというより主に個人に向いています。

 

個人向け

プラン1ユーザー月額容量
無料プラン無料5GB
50GBプラン130円50GB
200GBプラン400円200GB
2TBプラン1300円2TB

 

Dropbox

オンラインストレージの先駆け的な存在、操作性や同期のスピードなどが特徴で、

近年はビジネス向けに力を入れています。

 

個人向け

プラン1ユーザー月額容量
プロフェッショナル2400円3TB

 

ビジネス向け

プラン1ユーザー月額容量
スタンダード1500円5TB
アドバンスト2400円無制限

 

2.HDD


次にHDD(ハードディスクドライブ)です。

HDDの特徴としては、記憶できる容量が多いことや、

昨今ポータブルタイプでも多くの機種があること、

記憶できる容量から見たコストが安いということが挙げられます。

例えば、

ioデータ

 

BUFFALO

 

などの機種があります。

 

3.SSD

SSD(リソッドステートドライブ)です。

HDDと同様ではありますが、

HDDが電磁的に読み書きするのに対し、SSDは半導体素子メモリを使った記憶装置、ということになります。

HDDと比較すると、衝撃に強く、発熱や消費電力が少ないことや、読み書きの速度が早い、

サイズが小さくて軽い、作動音がない、などといったことが特徴です。

一方、HDDよりも容量が少ないことや、価格が高い、故障した時のデータの救出が困難などといったデメリットがあります。

 

 

4.USBメモリ

言わずと知れたUSBメモリーです。今やコンビニでも売っていますね。

容量が小さいので、個人の写真や区別された細かなデータなどの保管に向いています。

 

5.CD・DVD・Blu-ray

光学ディスクです。

今活用する方は少ないとは思いますが、光ディスクは経年劣化によるダメージを受けやすく、

データの取り出しが困難であったり、破損していたりすることが多いので、

簡易的にデータを受け渡しするなど、短期的に、気軽なデータを扱うことに向いています。

容量も小さいので、会社の重要なデータを保存するのには向いていませんね。

 

6.LTO

 

あまり知られていないのが、このLTOです。

LTOはLinear Tape Openの略で、データ保存磁気テープ技術のことをいいます。

LTOの特徴は、長期間の保存が可能なこと、データ転送速度が高速なこと、低コストなこと、などが挙げられます。

放送会社や制作会社、動画編集会社、さらには病院や金融機関など大容量のデータを保存する必要があるときに有用であると言えます。

 

おわりに

データ保存に100%完璧なものはありません。

オンラインストレージだったらサービス自体の不具合のリスク、

物理的メディアだったら、メディア自体を紛失したり、衝撃によって消失するリスクなど、

考えればキリがありません。

だからこそ、冒頭に述べたとおり、重要なデータは複数のサービスや媒体に分けて保存し、

定期的に確認することが現時点で最適だと思います。

 

参考記事:通信障害はどうやって起きる?

通信障害はなぜ起きる?スマホの通信の仕組み

  こんにちは、ウェルテック編集部です。 みなさんは混雑している場所に行った時に、 スマホが繋がらない!今電話したいのにできない!などといった経験はありませんか? 特に、年末年始のカウントダ ...

続きを見る

 

-IT

Translate »

© 2024 株式会社ウェルテック| Weltech, Inc.