こんにちは、ウェルテック編集部です。
今回はwebサイトが見れない!不具合?通信障害?一体なぜ?
というときに確認すべき方法について述べたいと思います。
結論からいいますとTwitter → Downdetectorという流れがオススメです。
まずは状況を確認します
そもそもインターネットにつながらない
Wi-Fiにつながらない場合
スマホのキャリア(4G)では通信できるけど、パソコン・スマホの「Wi-Fi」でインターネットにつながらない!という場合、一番よくあるパターンはルーターの不具合です。ルーターの電源を再起動すると復活する場合があります。電源をオフにしてからオンに戻す、ということを試してみてください。
それでもダメな場合、PCやスマホ端末も再起動し、少し時間を置いて再度確認してみてください。
Wi-Fiにもキャリア(4G)にもつながらない
すべてのインターネットにつながらない・・という場合は、
他のサイトが見れるか、他の人は通信できているかを確認し、すべて見れなければ、
通信障害が発生している可能性があります。
他のサイトや他の人が通信できていれば、
ルーターが故障しているか、料金未払いなども考えられますので確認をしましょう。
アプリケーションにつながらない
インターネットにはつながっているけど、パソコン内のソフトやブラウザになぜかつながらない場合、
セキュリティソフトがブロックしている可能性があります。
その場合は、このソフトを許可する、という操作、もしくはセキュリティレベルを下げる操作を行ってください。
ゲームアプリなどの場合は、公式Twitterでアナウンスしていたり、ユーザーがツイートている場合がありますので、チェックしてみてください。
また、ブラウザのバージョンが古く更新していない、ということも考えられます。
ブラウザの更新プログラムがあるかを確認し、インストールやアップデートをすることで解消されることがあります。
webサイトやSNSにつながらない
404エラーが出る!という場合はアドレスが間違っていたり、ページが削除されている可能性があります。
Aというサイトは見れるのに、Bが見れない、といった場合はBのサイトに問題が出ている可能性があります。
速報性に強いTwitter
なぜかサイトが見れない!!というとき、
ユーザー数が多いサイトやSNSであれば、手っ取り早いのはTwitterでの確認です。
Twitterにアクセスしサイト名で検索してみましょう。
通信障害やトラブルが発生して入れば、ユーザーのツイートや公式からのツイートが流れているはずです。
最終手段
肝心のTwitterが落ちていたり、それでもよくわからないという場合は、
Downdetector(ダウンディテクター)というサイトで状況を確認できます。
かなり多くのSNSやwebサービス、通信会社の障害情報を網羅しています。
使い方はカンタン!
まずはダウンディテクターの公式サイト(Downdetector)にアクセスし、調べたいサービスをクリック or 検索
すると、サービスの状況が表示されます。
サービスに問題があるとこのように表示されます。
(今回は例としてTwitterを表示させています。)
このサイトでは、障害報告があった日時や報告件数、障害が起きている地域や内容までもわかるので、とても便利。
「なんでサイトが見れないのーーー!!!!」
というときの参考にしてください。
通信障害はどんなサイトやサービスでも起こり得ます。
対処方法を把握し、一つ一つ潰して解決していきましょう。
もはや回線を変更したい!という方はこちらがおすすめです
ドメインの設定を変更したらサイトが見れなくなった!という方はこちらをご参照ください
-
ドメインの設定変更後にアクセスできない!DNSの状況を調べる方法
こんにちは、ウェルテック編集部です。 今回は、ドメインの設定変更時に進捗状況を調べる方法についてご紹介します。 (自分でドメインを取得したり、サーバ設定をしたことがある方が ...
続きを見る
通信の仕組みについてもっと詳しく知りたい、という方はこちら
-
通信障害はなぜ起きる?スマホの通信の仕組み
こんにちは、ウェルテック編集部です。 みなさんは混雑している場所に行った時に、 スマホが繋がらない!今電話したいのにできない!などといった経験はありませんか? 特に、年末年始のカウントダ ...
続きを見る