こんにちは、ウェルテック編集部です。
今回は、政治家・議員のSNS戦略はどうしたらいいか、
SNS活用で支持を集める!政治家・議員のSNS戦略術
としてまとめてみました。
企業の場合、その商品やサービスは誰のためのものなのか、という点が重要になってきますが、
ゴールデンサークル理論に基づいて考えたとき、「誰に」、「何を」、「どのように伝えるか」
その企業でいう商品が、
政治家・議員の場合は「議員本人」になってきます。
言い換えると、政治家・議員本人が、誰のために政策を行いどのようなメッセージを伝えていくか、
というところを一貫性を持って伝えていくことが個人というブランドの確立につながっていきます。
では、SNSをどのように使っていくべきでしょうか。
はじめに
現代の選挙において、SNSは欠かせないツールとなりました。
特に若年層を中心にSNSを利用する有権者が増加しており、政治家・議員にとってはSNSを上手く活用することが重要な課題となっています。
本記事では、政治家・議員がSNSを活用し、有権者から支持を集めるためのSNS戦略術をご紹介します。
ポイント1:ターゲット層を明確化する
SNS戦略の第一歩は、ターゲット層を明確にすることです。
選挙区や立候補する市区町村の特性を把握し、どのような有権者に訴えかけるかを考えましょう。
また、SNSを利用する若年層や女性層など、従来の選挙においてはアプローチが難しかった層にもアプローチすることが可能になります。
一方、自分が支持を集めたいターゲット層が高齢者やITに不慣れなSNSを全く使わない層であった場合、
SNSを活用するよりもポスティングをする方が有効的である可能性もあります。
どのような有権者に対峙するか、具体的な人物像を描いていくことが重要になります。
例えば、YouTubeは既存の後援者に向けて発信し、Twitterは地元の若年層に向け、インスタグラムは特定の団体に、
といったように、プラットフォーム別にターゲット層を分けていくことなども考えられます。
ポイント2:コンテンツの質を高める
SNSで有権者にアプローチするためには、質の高いコンテンツを発信することが必要不可欠です。
政治家・議員自身の政策や考え方を発信するだけでなく、身近な話題やトレンドを取り入れたコンテンツを発信することで、
有権者の興味を引くことができます。
とりわけ、近年重要になってきているのが、動画コンテンツです。
動画で何をどのように伝えたいのか、Twitterならどうするか、TikTokの場合は、など、
字幕、音楽などあくまでターゲット層に合わせて企画を考えていく必要があります。
ポイント3:コミュニケーションを大切にする
SNSは、有権者との双方向のコミュニケーションを可能にするツールです。
政治家・議員は、有権者からの質問や意見に迅速に対応し、積極的にコミュニケーションを取ることが大切です。
また、SNSで有権者との交流を行うことで、有権者の声を直接聞くことができ、より的確な政策を立案することができます。
ネットを通じて自分の思いを伝える、というよりも、
コミュニケーションを取るためのツールである、という認識を高めていく必要があります。
ポイント4:法律の遵守を徹底する
政治家・議員がSNSを活用する際には、法律の遵守が必要不可欠です。
例えば、選挙期間外での選挙運動行為はSNS上といえども禁止されています。
また、SNSを利用した政治活動にはリスクも伴うことも忘れてはなりません。
例えば、投稿した内容が不適切だったり、個人攻撃的であった場合、反感を買って支持者を失う可能性もあります。
SNSのプラットフォームによっては、特定の政治的見解に偏った情報が拡散されることもあるかもしれません。
法律を遵守し、リスクを回避していく方法もインプットしておく必要があります。
おわりに
以上のことから、政治家や議員がSNSを活用する際には、以下のポイントに注意することが重要です。
- SNSを利用する目的を明確にし、その目的に向けて戦略を立てる。
- SNSを利用する上で、目標とするターゲット層を明確にすることが必要。どのような層にアピールするかによって、投稿内容やアプローチの方法が異なってきます。
- 投稿するコンテンツは、目的やターゲット層に合わせて作成する。
- SNSを利用していると、支持者からのフィードバックが得られることがあります。フィードバックを受け止め、改善点を取り入れることが重要です。
- SNS上での発言は、簡単に拡散されるため、真摯な姿勢を示すことが必要です。失言や誤った情報を拡散してしまうと、信頼を失うことにつながりかねません。
政治家や議員がSNSを活用することで、より多くの人々に自身の政策や思想をアピールすることが可能になる一方、
SNSを利用する際には、適切なコンテンツの作成や真摯な姿勢の表現など、多くの注意点が存在します。
影響力が増してくると、アンチが現れることも当然考えられます。
SNSを有効に活用しながら、信頼を築き支持を集めることがこれからの時代には求められています。
<参考記事>
ブランディングの基本
【ブランド戦略】人の心を動かす、ゴールデンサークル理論とは。
こんにちは、ウェルテック編集部です。 今回は、新規事業や新サービス、新商品のブランド構築に役立つ、 ゴールデンサークル理論というものをご紹介したいと思います。 人は「what(何を)」で ...
続きを見る
各SNSの特徴詳細はこちら
企業SNSの運用はどうすべき?各SNSの特徴をざっくりまとめ
こんにちは、ウェルテック編集部です。 今回は、企業はSNSの運用をどのようにすべきか、 という点についてざっくりまとめていきます。 Facebook、Twitter、Instagram、LINE、Ti ...
続きを見る
もし誹謗中傷を受けたら・・
ネットでの誹謗中傷、対策は?どこに相談すべき?
こんにちは、ウェルテック編集部です。 今回は、ネットで誹謗中傷されたときに、どのように対策したらいいか。 どこに相談したらいいか。 という点について、述べたいと思います。 ...
続きを見る